稲穂町

稲穂町

冬の小樽稲穂十字街19時過ぎ撮影。

稲穂十字街の冬。19時半過ぎ撮影。ISO感度を変えて撮影。三つあるものは400.800.1200。二つの方は800.1200だったかな。シャッタースピード変えて撮ってみれば良かったと今更ながら少し後悔。あ、そうそう、最初iPhone撮影を中...
稲穂町

産業会館裏の通り

小樽市稲穂4丁目、産業会館裏の道。これを画面手前側に行くと長崎屋(ドン・キホーテ)小樽店がある。ここに並行して走っているのが山側に国道五号線、海側に小樽都通り商店街(アーケード)などがある。小樽のど真ん中と言ってもいい場所かも。時間は七時過...
稲穂町

都通り商店街の裏

小樽都通り商店街のすぐ裏の路を産業会館(国道五号線方面)に向かって撮影。客観的に見るためにISO感度を変えたものを全部載せてみた。正直、ブログを書いてる現時点では何が写り的にいいのか自分では判断できない。
稲穂町

オーセントホテルを見上げる夜

小樽の夜の雰囲気を損なう事なく雰囲気を出してくれているホテルだと個人的には思っている。こういうホテルが多くできるといいのに。小樽駅から徒歩5分と近い場所にある。
稲穂町

小樽都通り商店街の夜2019

都通り商店街の冬の夜を撮影してみた。時間は19時半頃。日本で一番?超高齢化が進んでいると言われている町の夜はこんなものである。もっと若者がキャッキャして賑やかになって欲しいなぁと思うのであった…。ISO感度をいじってみたけどどれが一番いいだ...
稲穂町

小樽歯科衛生士専門学校前の道

小樽歯科衛生士専門学校前の道。以前撮った手宮線跡地の横にある道。雪でちょっと見えづらくなっているが、奥には屋台ではないが小さな居酒屋などが並んでいる。屋台のような小さなお店はオススメ。
稲穂町

小樽中央市場横

小樽中央市場および中央卸売市場の横の一方通行道路を撮影。ここはよく逆走車が来るので注意。まぁ分かりづらいっちゃ分かりづらいんだけど。見つけたら一応注意してるんだけどねぇ。中央市場、入ってみると面白い。昭和時代の居間を再現した部屋もある。
稲穂町

手宮線跡地

ここは雪明りの路のメイン会場の一つ。撮影時は1月上旬なので準備はまだされていない。雪明りの路の写真もアップ予定。道が整備されてからは人が多く訪れています。今はだれもいないけど。約140年前にはここの開発凄かったんだろうなぁ。
稲穂町

小樽の老舗喫茶店カナル

これもメインストリートなんですけどね。雰囲気が良い素敵な喫茶店です。私も子供の頃や営業マンだった頃はよく手宮にあったカナルには良く行っていました。亡くなったばぁちゃんにも連れて行ってもらったっけなー。喫茶カナル。昔は手宮にあったんですよ。
稲穂町

小樽稲穂1丁目全労済横

使おうか迷ったけど一応使ってみる。ここを見てくれる人なんていないし別にいいよね?wそんないい加減な感じで運営しているゆったりブログです。そして路地裏と言える道ですらない(過去に何度も言ってるけど)全労済横の道路